昨日のめえぷる展♪

2009年06月29日

私も行ってきました到着してすぐに向かったのはsaraさんのワークショップ興味津々だったビーズステッチに初挑戦

先客に金曜日シュシュ編みを教えていただいた先生、その後レッスンをご一緒した方もいらして3人で習いました。

ビーズを編む作業に悪戦苦闘したため、途中の写真をスッカリ撮り忘れましたわかりやすく教えていただいたおかげで1時間程で完成したのが左側のストラップ大満足です

そういえばウチにもビーズがあったはずと見つけた青系のビーズを使って復習してみました
  


Posted by りんりん at 18:46Comments(4)

シュシュ編みレッスン♪

2009年06月26日























先々週のモチーフ編みレッスンに続いて、今日はシュシュ編みレッスンに参加しました

いきなりみんなの完成品右側が生徒作、左側が先生の作品です

で…戻って編み編みの途中はこんな感じ。糸の色は服に合わせやすいベージュ。編み方は3種類あるなかから一番簡単な編み図にしました

今回も家に戻ってレッスンのおさらい。麻が入った糸で編みにくかったけど、何とか完成しました
  


Posted by りんりん at 21:12Comments(10)

シルバーレッスン♪

2009年06月22日























シトロンさんで久しぶりにシャートンさんのシルバーレッスンでした今日の生徒は4人お馴染みさんにはじめてさん、和気あいあいで楽しかった〜

今日選んだイニシャルはりんりんのR銀粘土を型どりして乾燥しネックレス用の穴あけ。私はまわりの穴あけにもトライ大小穴の数も多く、パキッと割れないよう慎重に穴をあける作業は大変でした

真っ白に焼きあがったイニシャルモチーフを磨いてシルバーの輝きを出したあと、お湯に入れた薬液(名前忘れました)に浸していぶし銀に。長さを調整できるように紐をつけて終了

自分好みに仕上がったネックレスが嬉しくて、ついニヤニヤと笑みが…そのまま身に付けて帰ってきました
  


Posted by りんりん at 21:00Comments(4)

モチーフ編みレッスン♪

2009年06月12日























今日はシトロンさんでまど-Pさんのモチーフ編みレッスンを受けてきました

久しぶりの編み物で編み図は読めない、編み方もスッカリ忘れてて、長編みって引き抜き編みはと聞きながらのレッスン

紫色が先生のお手本。私が編んだのはゆるゆる〜の巨大な黄色編み方を覚えてるうちに復習とウチに戻って編んでみましただんだんと手が馴れてきたかな
  


Posted by りんりん at 20:42Comments(6)

フンガイ!o(T□T)o

2009年06月10日

夕方になるとどこからともなく現れる無数の黒い点々ムクドリスズメよりひとまわり大きい鳥です。今日はまだ少ないほう。

じつはこの電線、ウチの庭と駐車場のなんと真上毎日おびただしい数の糞害に悩まされてます

可哀想なのは我が愛車まだ納車されて4ヶ月、洗車しては糞を落とされの繰り返し何か良い方法はないものかとネットで検索してみたら…

『電線にとまっての場合、電力会社に頼むと鳥よけを無料で設置してくれますよ』という嬉しい情報をGETさっそく連絡してみました

鳥よけは特注品なので設置まで1ヶ月程かかるとのこと。1ヶ月かぁ…待つのは長〜いでも鳥を傷付けることなく糞害もなくなれば有り難いこともっと早く情報を知りたかったな
  


Posted by りんりん at 18:45Comments(2)

昨日のレッスン

2009年06月07日























昨日のレッスンはまたまた楽しい実践先週はエスプレッソのアレンジで、今回はコーヒーのアレンジでした。

1枚目は先週できなかった『キャラメルマキアート』先生にお願いしてキャラメルソースで描いていただきましたこちらはエスプレッソのアレンジ。壊すのがもったいなかったけど、甘過ぎず美味しくいただきました

2枚目は『アインシュペンナー』一頭立ての馬車という意味だそうで、ウインナコーヒーのことです。今で言うタクシーの運転手が、昔、馬車で客待ちしている時に飲んでいたコーヒー。

作り方は濃いめに淹れたブレンドコーヒーに生クリームで蓋をして時間がたっても冷めにくくした優れもの苦さも甘さもとれて一石二鳥

その他にもチョコレートソースと生クリームを使ったモカジャバを作ったり、先生のマシュマロを使ったアレンジを見せていただきました。画像添付がうまくいかず写真がないのが残念です

自分でこんなふうにできたら、大好きなコーヒーの時間がもっと楽しいだろうなぁ〜と思いながら受けた講座もあっという間に来月で最終回自分のオリジナルコーヒーに挑戦です
  


Posted by りんりん at 13:28Comments(10)

きむかつ舎 しゃり銀♪

2009年06月06日























先週に引き続き、ヨークカルチャーの『コーヒーの時間』でしたその模様は後程

相棒とランチに向かったのはホットペッパーに出ていた富久山にオープンしたての『きむかつ舎 しゃり銀』さん。国産豚のロースを25層重ねたカツです。

今回はきむかつ膳、7種類のフレーバーからちーずと梅・しそにしてみました。オーダーしてからご飯を炊きはじめるので、炊きあがるまで15分ほど我慢白米と十六穀から選べておこげも頼めます。

サクサクとやわらかいカツ、ちーずはソース、梅・しそは白ぽん酢であっさりと美味しくいただきましたガッツリ食べたい人には物足りないかもお土産にブタの形をしたコロッケも買ってみました。
  


Posted by りんりん at 13:15Comments(4)

2day shop『Clef porte』

2009年06月05日























行ってきましたちゃんと場所を把握してなかったので早めに出発したら予想以上に早く着いて…2番乗り以前『ボーノ』というパスタ屋さんがあった場所でした。

次の用事があったため、ゆっくりできなかったのが残念でしたが、お目当てのモノはシッカリGETできたのでヨカッタです
  


Posted by りんりん at 16:23Comments(4)

ミスド♪

2009年06月03日























これからフラのレッスンですその前にミスドで少し早いお昼今日は飲茶メニューから冷やし担々麺をチョイス

他にも梅風味塩スープの棒々鶏や、だし醤油ダレの鶏野菜つけ麺などがあったので、次回のレッスン前に食べてみようかな

さて、頑張ってカロリー消費してくるぞ
  


Posted by りんりん at 11:11Comments(0)

プハァ〜ッ♪(*^□^*)

2009年06月02日























新発売大好きです今日は一日暑かったので気になってた2種類のビールを飲んでみました

まずは菅野美穂さんCMの『YUTAKA』今日から発売だったのでさっそく後味スッキリでウマッとても飲みやすかったです。

続いてアサヒの『ザ・マイスター』ドイツ伝統だから飲んだ時に鼻から抜ける独特の薫りがありました。私は全然キライじゃないのでヨカッタです。

私的に飲みやすさは『YUTAKA』で、ちょっとクセはあるけどビールらしいのは『ザ・マイスター』かな両方とも美味しくいただきました
  


Posted by りんりん at 18:03Comments(2)