アロマスクール
2008年04月11日

振替を今日して頂いたので、
2日連続のアロマスクール
でした。今日の講義は精油の
プロフィールの続きと、アロマ
テラピーの歴史について。
この歴史がとても深い!!
それぞれの時代や人物名、
その人が行なったことや著書
など頭に入れなきゃならない
ことがたっくさん!
スッカリ勉強から遠ざかって
いた私の頭は、精油の名前
を覚えるだけでも大変…
でも、今からでも遅くないと
自分で思って始めたこと。
あと1ヶ月で何とかするぞ!
実習では、クレイパックと
ハンガリアンウォーターを
作成。
「ハンガリー王妃の水」
=ハンガリアンウォーター。後に『若返りの水』と呼ばれたとか。
ボディローションだから、水を弾く肌に戻れるかしら?(苦笑)
クレイパックは加える精油であれこれまたまた迷ったけど、
幸福感や気分を明るく高めてくれるクラリセージにしました。
今夜試さなきゃ!何故そう思うのかって言うと、昨日、作成
したトリートメントオイルを昨夜寝る前に使って寝てみたら、
今朝しっとりツルツルになってたから。完全に、どっぷりと
アロマテラピーにハマッちゃってます。
タグ :アロマテラピー
Posted by りんりん at 19:22
│Comments(2)